JR保線作業

◆職業全般について

JR保線の仕事です。北海道の恵庭で仕事しています。期間は12月から3月までのアルバイトです。働き方は日勤と日勤からの泊まりと2種類あります。線路のポイントが雪で動かなくなることがないように除雪する仕事です。給与は、時給1100円は支給されます。泊まりが入ると更に手当が付きます。基本正月も電車が動くので勤務日は調整し、みなさん週4日ぐらいで勤務しております。昔は農家の人の仕事として雇用されておりましたが現在はいろんな方が就業されています。基本、自宅の除雪と同じで雪が降れば大変で、雪が振らなければ巡回点検であとは待機です。

◆日々の仕事内容

朝は08:30手稲の駅で朝礼です。よって、定期券は交付されますが通勤に時間がかかると大変です。午前中に2時間ほど除雪し、午後からまた2時間除雪して日勤組は17:00に解散です。泊まり組は概ね朝の03:30から除雪及び巡回点検し終了。08:30まで待機して解散です。時間などはその日の責任者を指定されるのでその方05:30からとか時間を決めます。雪が降らなければ巡回点検だけであとは待機です。大雪のときは寝ないで除雪することもありますが、そのようなことは10年以上やって1回だけしかありません。

◆実施上の率直な感想       

基本のんびり気楽に過ごせてやることも明確で働きやすいです。着るものは防寒から靴まで全部支給されるのでありがたいです。同じところで4人が長時間過ごすので、協調性がないと嫌われます。自衛官のアルバイトとしては最適だと思います。やはり求人票の応募より口コミで雇用される方が多いです。家から恵庭駅、そこから手稲駅と約1時間の通勤が年々大変に感じます。

◆ワンポイント、

風引いたりすると勤務や皆さんに影響するので健康管理は重要です。あとはどの職場も同様ですが働く皆さんとのコミュニケーションが重要です。参考までに手稲の保線の他に、北広島駅や千歳駅などでは駅の構内の除雪のアルバイトもあります。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です