福祉ヘルパー

◆職業全般について

介護福祉業界の福祉分野で札幌のデイサービス及び居宅支援の業務を実施しています。資格条件は初任者講習を受講(昔の2級ホームヘルパー)が必要です。大きくは介護の老人対応と福祉の自閉症等の紹介福祉の2種類に分かれます。どの分野も給与は最低賃金レベルで月給手取り 15万円程度です。夜間勤務専従であれば30万円を超えることができます。いずれにしても資格で給与が増加していくシステムですが全般に給与は低いです。

◆日々の仕事内容

主として福祉の居宅支援の行動援護のサービスは、様々な特性を有する障がい者を、散歩や体育館での運動や買い物に連れていく仕事です。私は最も重度の区分6の利用者のサービスをしていますが、非常に難しい支援で札幌市の障害支援包括センターを英知を集結して取り組むことは非常にやりがいと真の弱者の世話をする尊さを感じます。しゃべれない子供などをプールに連れて歩かせたり、公園や郊外を散歩したりします。特に困難を有する利用者は支援者2名で実施します。機嫌が良くない、テンションが高かったり、動きが止まったり、暴れたり、自傷や他害があったりと平穏な支援ばかりでない毎日です。

◆実施上の率直な感想       

実にやりがいがあるので仕事についてはきつくても全く問題なくむしろ楽しくできます。スタッフには高い志で仕事している人もいれば、時間だけをとにかく消化するような方もいるので自衛隊とは異なりスタッフ全員の働く意識の差は様々です。また、元自衛官としては利用者のために献身的に働きたい気持ちがあっても、代表が収益優先になったり、利用者の親御さんが利用者に対して放置的であったりすると、やるせなくなります。また、時間拘束に比して給与が低い業界なので定着率は下がります。

◆ワンポイント

まずは、福祉・介護も資格あっての仕事なので初任者講習を受講して実践講習もあるので自分がこの業界にあっているのかどうか判断できる。実際にはお金を得る手段としの割り切りも重要になると思います。また、全般に女性が多い職場なので女性と仲良く仕事できるように気を使って勤務できなければいけません。入社しても実務者研修・介護福祉士・ケアマネなど 資格をどんどん取って行くことが重要です。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です