保険外交員

◆職業全般について

外資系生命保険会社で札幌近郊の営業を担当実施しています。特に自衛隊の千歳恵庭地区を担当しています。当初、基礎研修を受け、一般過程資格を取得、募集人として登録・ロールプレイなどの実践研修からはから始まります。条件的には当初の6か月は20万~30万を保証されていますが、それ以降は取らないと年収が低いし会社に入れなくなります。無理に入れてもフォロアップをしないと解約されたら返金義務が生じる。

◆日々の仕事内容

目標(ノルマ)達成のためにひたすら努力することが求められます。挑戦を続ける粘り強さが求められます。また、常に最新の保険商品の勉強をする必要があります。積極的にコミュニケーションがとれて自分からアプローチしていく努力が必要。実際には同期・友達・知り合いにもどんどん攻めていかなければいけません。特に友人の子供や親族なども攻めて断れてもへこたれない鈍感力が必要です。

◆実施上の率直な感想       

よく営業の方から頂けるペンやカレンダーの営業経費は自腹でくばらなければいけない。各駐屯地に職員のテリトリーがありそこを犯すと職員同士に問題を生じる。また、最近は保全やコンプライアンスもあり職場に立ち入れない環境にあり営業がやや困難です。厳しい営業活動ですが成果を出せると若年寄付金を返納するほど給与を得ることができ、賞をもらって海外旅行をプレゼントされたりします。いずれにしても結果すべてなので時間的な融通性などはあります。

◆ワンポイント

動くと経費がかさみますが動かないと取れない。どんどん動く積極的な営業活動をしていかにと明日はない。人間関係の拡充が必要で今までの自衛隊関係者のだけの人間関係ではいずれ自衛官の知人も減少してくるので長く仕事を続けるには自衛隊以外の倫理法人会・守成クラブ・ロータリーなど幅広い人間関係を構築する着意が必要。保険・金融関係にも詳しくないと高齢者の営業マンは信頼されない。FPの資格など持つとともにアンテナはて関連情報を持ておくことが重要です。とかく身近の親兄弟に入ってもらって終了する営業マンが多いので自分の遠いところもどんどん攻めていかないと生き残れない。そんぶん、成果が多額の報酬となって帰ってくるのでそこにやる気と生きがいを見いだせれば天職になる。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です