タンクローリー
- 職業全般について
苫小牧地区の00グループに属する会社です。主に雑貨運送やタンクローリーにて劇物等を運搬しています。
給料体系は月給制で、月の手取りは約25万円~となります。
特に劇物運搬は10月以降に繁忙期になり、3月いっぱいまで忙しく、その時期の残業時間は多い時で70時間を超える時がありなかなか大変です。しかし働いたら働いただけ給料に反映するため、お金を稼ぎたい人向きと言いえます。定年は60歳でそれ以降年契約となり給料が少々少なくなります
- 日々の仕事内容
トラック業界における劇物等の運搬の始業時間は、早朝(0時)~15時位までが多いと思います。雑貨運搬も早朝4時くらいから動き出すと思います。運行距離は近場から片道400kmくらいまでとかなり開きがあり、運転が好きな人向けと言えます。また人と接する機会があまりないので、人見知りの人向きでもあります。
- 実施上の率直な感想
当初、劇物の取り扱いやタンクローリーに劇物の積み込み方法等の教育が約1~2ヶ月あり、会社内での見極めを通って独り立ちとなりますので、見極めが通らないと一人で運搬をすることができません。
近場の配送は一人が多いですが、会社の規定で長距離運行になり地域への運搬は、助手が乗り運行します。休憩は逐次個人計画で取ることとなり、決められた配送時間がある以外は、時間を気にせず取ることが出来、時間に余裕をもって配送することができます。時系列的に示された出社時間に出社後、呼気検査・車両点検して出発。休憩は1時間を自由に取る。帰社後燃料補給・洗車し呼気検査など実施して終了。
◆ワンポイント
資格は事前に取得することをお勧めします。(第1種大型免許は必須、けん引、フォークリフト、クレーン、玉掛けはあれば良い)
また荷台に上がり重量物を持つ場面もあると思いますので、健康管理が大事になります。
それと、下手な自信ほど危険なので、運転に自信が無い時や不安な時は素直に言っていただき、助手を付けて練習等してもらうようにしてください。